Golden Weeeeek
時期的に皆さん浮足立っているはず(?)
そう!Golden Weeeeekでございます!

既に有給を取って先週の土曜日から今月の10日までお休みの方もいらっしゃるでしょうか。
そうなると16連休でしょうか。恐ろしい・・・
かくいう私はと言うと、
カレンダー通りでございます。
社会人初の大型連休です。
そんな私の連休の予定はと言うと
2日 休み
3日 BBQ
4日 ゴーカート(!?)
5日 休み
6日 サバゲー
となりました。
突っ込みどころ満載ではありますが
今回の記事では「サバゲー」にフォーカスしてみましょう。
サバゲーとは、一体何のことでしょうか?

ズバリ、「サバイバルゲーム」のことです!サバイバルゲームの面白さは、缶蹴りや陣取りゲームなど昔ながらの子供の遊びにも通じるところがあります。 相手チームのフラッグを密かに狙らって身を隠す緊張感、あるときは敵の目を盗んでフィールドを移動し、またあるときは大胆に攻撃する。この緩急は対戦型のスポーツにも似ています。 射撃の上手さや敵の発見力など、個人技も重要ですが、力押しだけでは勝てないのもサバイバルゲームの面白いところ。知力と体力を駆使してチームで巧みな戦略を練り、それを実行していくということもサバゲーの楽しさなのです。 そして敵をヒットしたときの充実感、味方と力を合わせてフラッグをゲットしたときの達成感は何物にも代えがたい快感といえるでしょう。ぜひ一度、この面白さを(以下略
失礼、噛みました。
身近な遊びでたとえるなら、「ケイドロ」でお互いエアガンを持っているようなイメージです
エアガンとはいっても、数百円で売っている(?)エアガンではなく
標準的に使われているモデルでも2万円代~と、敷居は中々高めではないでしょうか。
今回は特別に私が使用しているエアガンをご紹介しようと思います。

こちらは「G36C」という実際の銃を忠実に再現したモデルです。
製造と販売は東京マルイさんで、エアガンをお持ちの方であれば一度は聞いたことがあるほど有名なメーカーです。
これを持って戦場(フィールド)を駆け巡るので、かなりハードワークです。
私、入社してからかなり太ってしまったので
以上、営業部のAでした。