はじめての防災訓練に参加!
(移転後初めてでしたので、しっかりと!!)
避難経路を確認した後、消火器の実演練習がありました。
私は消火器を使った経験はなく、実は「どうやって使うんだろう。。。」と思っていたので、勉強になりました。
今回の実演で「お!」と思ったのは
・まず火元をみつけたら、大きな声で「火事だ!」と叫び、周囲に伝える
・火災発生時、火よりも煙にやられてしまうので、タオルで口をふさいで避難する。
タオルもデスクに常備するとベター!
・実際に火災が起きた際、パニックになると消火器を間違って使ってしまうので (火にそのまま投げ込む!等)一年に一回、使い方を復習する
などなど。
火災発生時も慌てず、落ち着いて対応するためには【年に一回の防災訓練】が大切なんだなと実感しました。
最後に弊社の消火器の場所もチェック!
エレベータホールにあります。
